2010/02/15/ (月) | edit |

牡蠣祭りで買ってきた牡蠣たちです…
缶売りで、一缶2,000円だったんで、考えもしませんでしたが…
ものすごい量はいってるやん(゚Д゚;)!
確か購入する時、20数個入ってるっておっちゃん言ってたんだけど、バカでっかいのが40個近く入ってました(^^;)
ま、なんとか食べきれるだろうと、そんなことはすぐに忘れ…

まずは生牡蠣にレモンをちょいとたらしていただきます(^O^)
ちょーうまい(゚Д゚)!(゚Д゚)!
クリ~ミ~(~o~)

レンジでチンでも簡単に食べれます。
熱を加えるとまた違うおいしさっ(~o~)

土手鍋もして頑張って消費しましたが、意外と減らない牡蠣たち…
明日も何か牡蠣料理にしなくては…

JAで買ってきたイチゴとみかんも美味しかった~(~o~)
スポンサーサイト
2010/02/12/ (金) | edit |
1月31日(日)
今日は岡山邑久町のかき祭りにやってきました!(^^)!
9時からってことなので9時前には到着したんですが…

既に長蛇の列っ
右端の青と黄色のバスが送迎バスなんですけど、いったい何時間待つのやら…(^^;)

と、思いきや、1時間も待たずに会場へ入ることができました!(^^)!
まぁ、こちらもすごい人ごみでしたけど…

まずは行列で冷えた体を温めたくて牡蠣のふるまい味噌汁に並んでみました
器からは4つも5つも牡蠣がでてくる贅沢なお味噌汁です

続いては焼き牡蠣の列に並びます!(^^)!

あまり長く待つこともなく近づいてきました

ふわっふわのぷりっぷりの牡蠣!(^^)!
地元の人の手によって最大限に美味しさを引き出されてた牡蠣は濃厚かつジューシー (゚Д゚)!(゚Д゚)オイシスギルッ!
3回も並んじゃった

揚げたてのカキフライは5個以上入って200円。
とってもお安いしこれまた美味 (゚Д゚)!(゚Д゚)オイシスギルッ!

美味しい牡蠣を堪能してバス乗り場近くのJAのお店ものぞいてみました!(^^)!
旅行先での恒例、地元の美味しい野菜を買おう!

どれも新鮮なお野菜

今回は、果物を購入。

そして大山の飲むヨーグルトも。
大山って鳥取県かどこかでしたけど。
350円ってとってもお安かったみたいで、後で姫路かどこかのSAで同じのが売られてましたが、800円もしてました(゚Д゚)ボッタクリ?!

牡蠣の養殖場を横目に午前中で岡山を後にしました~
かき祭りについては→こちら参照
今日は岡山邑久町のかき祭りにやってきました!(^^)!
9時からってことなので9時前には到着したんですが…

既に長蛇の列っ

右端の青と黄色のバスが送迎バスなんですけど、いったい何時間待つのやら…(^^;)

と、思いきや、1時間も待たずに会場へ入ることができました!(^^)!
まぁ、こちらもすごい人ごみでしたけど…

まずは行列で冷えた体を温めたくて牡蠣のふるまい味噌汁に並んでみました

器からは4つも5つも牡蠣がでてくる贅沢なお味噌汁です


続いては焼き牡蠣の列に並びます!(^^)!

あまり長く待つこともなく近づいてきました


ふわっふわのぷりっぷりの牡蠣!(^^)!
地元の人の手によって最大限に美味しさを引き出されてた牡蠣は濃厚かつジューシー (゚Д゚)!(゚Д゚)オイシスギルッ!
3回も並んじゃった


揚げたてのカキフライは5個以上入って200円。
とってもお安いしこれまた美味 (゚Д゚)!(゚Д゚)オイシスギルッ!

美味しい牡蠣を堪能してバス乗り場近くのJAのお店ものぞいてみました!(^^)!
旅行先での恒例、地元の美味しい野菜を買おう!

どれも新鮮なお野菜


今回は、果物を購入。

そして大山の飲むヨーグルトも。
大山って鳥取県かどこかでしたけど。
350円ってとってもお安かったみたいで、後で姫路かどこかのSAで同じのが売られてましたが、800円もしてました(゚Д゚)ボッタクリ?!

牡蠣の養殖場を横目に午前中で岡山を後にしました~

かき祭りについては→こちら参照
| home |