2010/02/19/ (金) | edit |
2月9日(火)

ポッポ

…と思いきや、これは実家にいるキューちゃんです(*^_^*)
キューはポッポより1か月ほど早く母が飼っていて、キューを見て私も白文鳥を飼おうって思ったんです。
小さい頃は桜文鳥を飼ってましたが、私は白の方が好きです。
かわいいし何よりbeautifulですから(*^_^*)

ポッポの埋葬も終わり、身軽になったのと寂しいのとポッポに会いたいのとで東大阪の実家に帰ってまいりました。
相変わらず汚い第二寝屋川も健在です(*^_^*)

この体勢ポッポに見えます。

でもやっぱりちょっと違っていて、目とくちばしの間のそばかすみたいなんはポッポにはありません(T_T)
鳴き方や飛び方やつつき方…どれも全然違う~(T_T)
でも匂いは一緒(*^_^*)
ちゃんと鶏肉の匂いがするんです(*^_^*)
しばし匂いで癒されます(T_T)

近所の人から1日預かったマルチーズのココもいました。
以前、我が家では
桜文鳥→ミニウサギ→桜文鳥→マルチーズ、ハムスター→白文鳥(現在)
などを飼っていたので、犬を預かるのもお手のものです。
あんまり洗ってもらってなくてなんか今日は汚いね~(T_T)
たくさん遊んだけど、お風呂入った後は触れないでいました~

ポッポ


…と思いきや、これは実家にいるキューちゃんです(*^_^*)
キューはポッポより1か月ほど早く母が飼っていて、キューを見て私も白文鳥を飼おうって思ったんです。
小さい頃は桜文鳥を飼ってましたが、私は白の方が好きです。
かわいいし何よりbeautifulですから(*^_^*)

ポッポの埋葬も終わり、身軽になったのと寂しいのとポッポに会いたいのとで東大阪の実家に帰ってまいりました。
相変わらず汚い第二寝屋川も健在です(*^_^*)

この体勢ポッポに見えます。

でもやっぱりちょっと違っていて、目とくちばしの間のそばかすみたいなんはポッポにはありません(T_T)
鳴き方や飛び方やつつき方…どれも全然違う~(T_T)
でも匂いは一緒(*^_^*)
ちゃんと鶏肉の匂いがするんです(*^_^*)
しばし匂いで癒されます(T_T)

近所の人から1日預かったマルチーズのココもいました。
以前、我が家では
桜文鳥→ミニウサギ→桜文鳥→マルチーズ、ハムスター→白文鳥(現在)
などを飼っていたので、犬を預かるのもお手のものです。
あんまり洗ってもらってなくてなんか今日は汚いね~(T_T)
たくさん遊んだけど、お風呂入った後は触れないでいました~
スポンサーサイト
2010/02/19/ (金) | edit |

ポッポの最後の写真です(/_;) (2/2撮影)
7日(日)、今日は同居人さんも釣りに出かけ、一人なので一日ポッポと過ごせると思いなんだか安心(^^)
でも昼ごろからポッポは動くのもしんどそうになり、えさもくずしながらあげたりしたのですが少ししか食べず、そろそろお別れだな~と腹をくくっていました。
最後は一人では逝かせたくなかったので、今日は寝ずに一緒にいる覚悟でした。
お風呂からあがって、さぁポッポと過ごすぞぉ~と思った矢先、ポッポが2回鳴きました。
「ポッポが呼んでる!…とうとう、お別れ…」
見ると、頑張って餌を食べながら倒れこんでました。
頑張って生きようとしてる!
そんな姿はいつも強気でたくましいポッポらしかった…(/_;)
もっと生きたかったのに・…
年末は寒い日が続いてたなぁ・・・
病気に気づいてあげるのが遅かったなぁ・・・
もっとかごの外で遊んであげればよかったなぁ・・・
・・・私がもっと気をつけてあげていればと9年間のことがいろいろと思い出され胸が痛みます。
ごめんね……(/_;)
泣きながら手にとって5分後、ポッポは息をひきとりました(/_;)

お通夜です。
同居人さんが水と数珠まで持ってきてくれました…^^
リサは私が寂しくないように置いたもの…^^
よそ様から見たらちょっと笑えますかね。

ポッポはプランターに埋めました。
そして、その横にゼラニウムを植えました。
クリスマスローズを買いに行ったんですが、ポッポ色のお花が売ってたのでこっちにしました。
縁起悪い花だと嫌なので、後で調べてにると花言葉は「愛情・友情・君ありて幸福」でした。
いい花言葉でよかった(^o^)

お花が1つ咲きました(^o^)
ポッポへ
向こうで何不自由なく楽しく暮らせますように…
2010/02/06/ (土) | edit |
1月25日(月)

同居人さんの手中が温かくて寝てばかりいるポッポ・・・やっぱり心配です
夜中ネットで調べていると、鳥を専門で診てくれる病院が六甲道にあったので連れて行くことにしました。
やっぱりできる限りのことはしてあげたいので・・・・
老体に六甲道まではしんどいし寒いけど、一度だけ頑張って行ってみよう

鳥の先生は見事な診療でした。
まずは老体の鳥が触っただけでもストレスやショックで死んでしまうことの説明から入り、その了解の上診断。
その後、わかりやすく詳しく熱心に説明して下さり、今後も安心して頼ることができそうです
ポッポは肝臓が腫れていました。
腫瘍ですね。
この腫瘍が悪性なのかとってしまうべきなのか・・・よくなる為の判断、手段はエコーやオペで可能らしいですが、10年生のポッポには体力がありません
飲み水に混ぜる肝臓の粉薬を処方してもらい、しばらくは自宅療養です。

室温は30度でもいいくらいだということなので、空気を暖めるタイプのヒーターを購入しました
今までは下に置くタイプのヒーターしかなくて寒かったかな・・・

車内で使っていた私のお気に入りのブランケットもポッポへ貸し出し、新たに素敵なヒーターも室内に設置されました

同居人さんの手中が温かくて寝てばかりいるポッポ・・・やっぱり心配です

夜中ネットで調べていると、鳥を専門で診てくれる病院が六甲道にあったので連れて行くことにしました。
やっぱりできる限りのことはしてあげたいので・・・・
老体に六甲道まではしんどいし寒いけど、一度だけ頑張って行ってみよう


鳥の先生は見事な診療でした。
まずは老体の鳥が触っただけでもストレスやショックで死んでしまうことの説明から入り、その了解の上診断。
その後、わかりやすく詳しく熱心に説明して下さり、今後も安心して頼ることができそうです

ポッポは肝臓が腫れていました。
腫瘍ですね。
この腫瘍が悪性なのかとってしまうべきなのか・・・よくなる為の判断、手段はエコーやオペで可能らしいですが、10年生のポッポには体力がありません

飲み水に混ぜる肝臓の粉薬を処方してもらい、しばらくは自宅療養です。

室温は30度でもいいくらいだということなので、空気を暖めるタイプのヒーターを購入しました

今までは下に置くタイプのヒーターしかなくて寒かったかな・・・


車内で使っていた私のお気に入りのブランケットもポッポへ貸し出し、新たに素敵なヒーターも室内に設置されました

2010/02/02/ (火) | edit |
1月24日(日)

今までとっても元気だった文鳥のポッポのお昼寝時間が多くなりました・・・
呼吸もちょっと気になる・・・
尻尾も上にあがって、何よりだるそう・・・
もう10年も生きてきたからそろそろ寿命なんですが、見てるだけではかわいそうなので、病院へ連れて行きました

診察券とお薬をつくってもらいましたが、原因等はあんまりわからず

とりあえず、ビタミンと抗生物質を処方してくださいました・・
元気になるかな・・・・
他人からしたらたかが文鳥ですが、10年も一緒にいるので、いなくなるのはとっても寂しいです・・・

今までとっても元気だった文鳥のポッポのお昼寝時間が多くなりました・・・
呼吸もちょっと気になる・・・
尻尾も上にあがって、何よりだるそう・・・
もう10年も生きてきたからそろそろ寿命なんですが、見てるだけではかわいそうなので、病院へ連れて行きました


診察券とお薬をつくってもらいましたが、原因等はあんまりわからず


とりあえず、ビタミンと抗生物質を処方してくださいました・・
元気になるかな・・・・

他人からしたらたかが文鳥ですが、10年も一緒にいるので、いなくなるのはとっても寂しいです・・・

2009/03/16/ (月) | edit |

今日は甲南山手にあるPeri亭さんに初めておじゃましました。
Peri亭さんは⇒こちら参照

カツ丼食べた後ですのでケーキは控え、私はバナナプリン、同居人様(ご主人様よりこっちのがやはりしっくりきますので戻してみました

フロマージュは甘すぎず、ベリーの酸っぱさがとってもいいです。

バナナプリンは良くある感じの生クリームのプリンですが、鼻から紅茶のいい香りがぬけていきます。
ミルクも濃くって美味しかった~

しかし新しいカメラはバナナのカラメルの色もきれいに撮れます。

我が家のペット、ポッポの飛ぶ姿も撮れるでしょうか・・


